月刊三橋

月刊三橋は、データや事実に基づいた分析・主張に定評のある三橋貴明が毎月、公開情報や新しい法案を元に、日本経済がどこにむかっていくのか?そして、それが私たち日本人にとってどんな意味があるのか?を分かりやすく解説する番組です。


【月刊三橋 3つの特徴】

①毎月90分で重要な政策情報をわかりやすく解説
月刊三橋では毎月1つのテーマを取り上げて、日本の未来を左右する最新の政策情報をわかりやすく解説します。

三橋貴明の解説は、歴史的な観点から経済を見たり、諸外国とのデータを比較して違いを分析するため、誰よりも分かりやすいと会員様から評判です。

官僚言葉で作られた難しい資料や公開データに目を通し、高校生でも分かる簡単な言葉で本質を説明してくれます。毎回、目から鱗が落ちて、見えなかったものがハッキリ見えるような体験を得られるでしょう。


②三橋貴明に質問できる!
あなたは、こんなことを感じたことがありますか?
「ニュースを聞いていてもあまり理解できない...」「気になって調べてみたけど、結局どういうこと?」

もし月刊三橋に入会していただくと、会員様限定で三橋貴明に質問することができるので、このようなモヤモヤが一気に解消されるでしょう。

過去には、こんなご質問をいただきました。
・自民党の議員が「消費税減税」を言わないのはなぜ?
・GDPって何?
・豊かになるってどういうこと?
・日本はなぜ成長しない?
ぜひご質問ください!


③経済用語もわかりやすく解説。
実質賃金、名目GDP、GATT、TPP、骨太の方針...
もしあなたがニュースや月刊三橋を見ていて知らない単語が出てきたら、入会後にお渡しする経済用語集をお使いください。

毎月出てくる経済用語と、その月の内容を丁寧に解説しているので、はじめは知識がなくても、1年月刊三橋で学べば、きっとそこらの経済学者より経済に詳しくなっているでしょう。