【電子書籍】憲法9条で得する人・損する人

ご購入日より1ヶ月以内であれば、ご解約の上返金を承ります。

※過去にご購入された方は返金保証の対象外となります。

ニュースや新聞で、毎日のように目にする「憲法9条」の問題。

各候補者たちの憲法改正に対する立ち位置は、投票を行う上での大事なポイントとされています。

しかし、そもそも、今のままの憲法では一体何が問題なのでしょうか。

戦後に、アメリカによって一方的に作られたものだから?

もしそうだとしても、本当に素晴らしいものなのであれば、大きな問題はないでしょう。

自衛隊の存在が明記されていないから?

しかし、自衛隊の元トップの方々にお話を伺うと、憲法に明記したほうがかえって国防のためには不都合になることもあるそうです。

では、本当の問題とはいったいどこにあるのでしょうか。

それは、憲法9条によって「得をする人」と「損をする人」が生じてしまっていること…

そして、それは自衛隊はもちろんのこと

あなたや私のような日本国民が「損をする」側に回ってしまっていることです。

では、その一方で「得をする人」たちとは一体どんな人たちなのでしょうか、、、?

この本では、今の改憲論の歴史的背景を踏まえながら、憲法9条の基本的なことから丁寧に解説されています。

そのため、今の憲法が抱える問題点、さらには改憲する際の注意点まで、この一冊でまるッと理解することができるでしょう。

その上で、軍事・国防の現場で活躍し、実際に憲法9条によって「得する人・損する人」をその目で見てきた2人の安全保障のプロフェッショナルが、ご自身の実体験を踏まえながら憲法9条の本当の問題点を解説していきます。

私たちが普段目にしている政治家やテレビのコメンテーターの語る改憲論が憲法と国防の"表面"をなぞるものだとするならば、元自衛隊空将の織田先生は、より内実に焦点を当てた日本の国防の"内側"の視点、軍事や国際政治に詳しい丸谷先生は、世界の国際政治の裏側から見た"外側"の視点で

どうして日本は憲法を1度も変えられないのか?
どうして今、改憲論が沸き起こっているのか?
憲法9条の改正の裏に隠されている、本当の思惑とはなんなのか?

政府もメディアも絶対に教えたくない憲法9条の裏の真実を元に解説しているので、巷に溢れる憲法に関する本などとは一線を画した、わかりやすくユニークな憲法解説となっています。