社会的ジレンマの研究〜裏切りと信頼の科学:基礎教養編

ご購入日より1ヶ月以内であれば、ご解約の上返金を承ります。

※過去にご購入された方は返金保証の対象外となります。

あなたは不思議に思ったことはありませんか?

「どうして藤井聡教授は安倍内閣で6年間も内閣官房参与を務められたのか?」

「なぜ藤井聡教授は京都大学で教鞭を取り、研究活動で忙しいにもかかわらず、テレビやラジオなどたくさんのメディアに出つづけられるのだろう?」

「どうして藤井教授はアメリカのケルトン教授や、ノーベル賞を受賞したスティグリッツ教授、現代貨幣理論の提唱者の1人であるビル・ミッチェル教授など、世界最高の知性を持つ人々を日本に呼び寄せることができるのか?」と……

実は、それは藤井教授が「社会的ジレンマ理論」を知っていたからなのです。

社会的ジレンマ理論とは、この研究でノーベル賞受賞者もいるほど優れた理論であり……
この理論を知っているだけで、世界の見方が変わり、世の中のありとあらゆる問題を解決する糸口を発見できるのです。

つまり、社会的ジレンマ理論を知れば、世界最高水準の洞察力を手に入れることができます。また、藤井教授が20年以上も結果を出し続けられるカラクリも見えてくるのです。

実は、藤井教授は世界が社会的ジレンマ理論に注目する前からこの理論の重要性に気づき、いち早く研究を重ねていた社会的ジレンマ理論のエキスパートです。そして、藤井教授は京大や東工大の一部の学生にだけ、自分が結果を出し続けられるカラクリ、つまり社会的ジレンマ理論について講義を行っていました。しかし、今ではもう東工大でこの授業は行われておらず、京大でも1年にたった1回あるかないか……加えて一般的に、社会的ジレンマ理論はあまり多くの日本人には知られていません。

しかし、「今こそ社会的ジレンマ理論を知らなければならない!」という藤井教授の思いから、特別に社会人の方向けに再収録し、最新版にアップデートして公開することとなりました。

もし社会的ジレンマ理論の知識を身につけることができれば、問題の本質・社会の構造・人間心理のメカニズムを見抜けるようになります。そして、世の中を見る目が変わり、これまでとは違った新しい視点を手に入れることができるのです。

あなたもこの貴重な機会に、社会的ジレンマ理論について知ってみませんか?