月刊ニュースの争点2024年4月号「新自由主義と大学改革〜失われた三十年の餌食となった"日本の教育"」(講師:古川雄嗣)

ご購入日より1ヶ月以内であれば、ご解約の上返金を承ります。

※過去にご購入された方は返金保証の対象外となります。

本講座では、北海道教育大学旭川校の准教授・古川雄嗣先生が、数多くのご自身の論文の中から特に注目を集めた「大学改革」をテーマに、教育学者の視点で分かりやすく解説します。

Part1:「中曽根政権と新自由主義〜大学改革の始まりとなった諮問機関の設置」Part2:「橋本、小泉内閣vs文科省〜なぜ、国立大学の法人化は失敗したのか?」Part3:「ビジネス化された国立大学〜経済界からの圧力とガバナンス改革がもたらした権力の暴走」
Part4:「学問の自由を奪った二つの法案〜なぜ、日本でイノベーション研究が起きないのか?」
Part5:「研究力の低下・授業料の値上げ・大学の私物化...〜大学改革は、日本の教育に何をもたらしたのか?」

※本講座は会員制WEBメディア「月刊ニュースの争点」にて2024年4月1日配信号に配信された内容と同様です。