
NEW HISTORY世界史編・第4回「アブラハムの宗教〜ユダヤ教とキリスト教、イスラム教」(NEW HISTORY 2024年12月号)
¥3,980 (税込¥4,378)
ご購入日より1ヶ月以内であれば、ご解約の上返金を承ります。
※過去にご購入された方は返金保証の対象外となります。
『NEW HISTORY』は、田中英道 東北大学名誉教授が日本に残る遺跡・伝承・美術・風習などの文化遺産から歴史を読み解き、これまでの常識を覆し新しい日本史をお届けする解説講座です。
通説とされる現在の日本史は、文字がなかった古代については中国人が残した文献をもとに書かれ、それ以降の時代も、目の前にある文化遺産ではなく文献にあることばかりが史実とされてきました。加えて、「日本は遅れていた、劣っていた」という考えをもとに歴史が書かれていると田中教授は指摘します。そのように書かれたものが、日本の「本当の歴史」なのでしょうか?
『NEW HISTORY』では、縄文土偶の謎、邪馬台国の真相、日本神話の真実といった「先史・古代史」から、異民族の同化、神仏習合、日本文化の発展といった「中世・近世・近代」までの通史を扱います。各時代の知られざる歴史はもちろんのこと、当時の日本人は何を考え、どのような精神性を育くみ、時代を刻んできたのかも併せて解明していきます。
日本ほど外国に侵略されず、古くからの文化遺産が残っている国はありません。私たちの祖先は、言葉以外のものを通じてずっと真実を語り続けていたのです。その真実が『NEW HISTORY』で解き明かされたとき、まるで自分がその場にいるような壮大な歴史ロマンを感じるのはもちろんのこと、日本人の本当のルーツ、何千年以上にもわたって創造されてきた日本文化の真価、日本人本来の精神性、そして、日本がどれだけ古代からずっと世界史に大きな影響を与えてきたかを知ることになるでしょう。